炭水化物カロリーランキング!太りやすい食べ物は何?
わたしたちの食事にとって欠かせないのが炭水化物。
白米やパンなどは子供の成長には必要なものですし、体内でブドウ糖に分解されるのでエネルギーの源でもあります。
その反面、当然のことですが食べ過ぎれば太りますし、特に代謝が悪くなる30代以上の成人にとっては要注意です。
そんな炭水化物系の食べ物のカロリーをランキングにまとめてみました。
ちなみに成人が1日あたりに必要とするカロリー量は、1800~2200キロカロリーと言われています。
炭水化物カロリーランキング!太りやすい食べ物は何?
※一般的な1食あたりのカロリーです、トッピングや内容によってはカロリー量が変わります
10位 ショートケーキ 300キロカロリー
ショートケーキは生クリームや砂糖、バターなどを使用しているので、重量の割には高いカロリーを含む食べ物です。
チョコレートケーキなどは400キロカロリー程度ですし、一般論になりますが生クリームやバターをふんだんに使用する高級店のケーキほど高カロリーになる傾向にあります。
加えてケーキは主食ではありませんから、組み合わせによってはかなりのカロリー量になることにご注意を。
9位 ハンバーガー 330キロカロリー
ハンバーガーは大きさの割に高カロリーで、ジャンクフードの代表格になっています。
またテリヤキバーガーなどはマヨネーズや砂糖を使用するので、1個あたりで500キロカロリーもあります。
また最近では1個あたり500キロカロリー以上もする肉厚の高級バーガーなども登場しています。
後述のフライドポテトと一緒に食べると一気に1000キロカロリー程度になりますから、要注意です。
8位 フライドポテト(Mサイズ) 450キロカロリー
食用油で揚げられたフライドポテトは予想通りの高カロリーでした。
たいていの場合はフライドポテトのみではなく、ハンバーガーやピザなどと一緒に食べればカロリーが跳ね上がります。
最近では豪華な高カロリーハンバーガーも登場しているので、カロリーが気になる方は組み合わせに注意です。
7位 ラーメン 500キロカロリー
一見するとラーメンはイメージよりも低カロリーな気もしますが、これはあくまでも昔ながらの醤油ラーメンや塩ラーメンのケースです。
油分の多いみそラーメンは600キロカロリー程度と言われていますし、背油やラードを多く使ったラーメンは1杯で1000キロカロリーを超えるものもあります。
また言うまでもないことですが、煮卵(1個100キロカロリー)などのトッピングでカロリーは上昇していきます。
6位 ピーナッツ(100g) 580キロカロリー
豆類は糖質なども豊富に含んでいるので、炭水化物として分類するのは微妙ですが、高カロリーであることは間違いありません。
ビールなどとともにピーナッツをつまむのは、かなりのカロリーをチャージしています。
なおアーモンドも590キロカロリー、カシューナッツも570キロカロリー(ともに100gあたり)と総じて高カロリーです。
5位 チャーハン・オムライス 600キロカロリー
チャーハンもオムライスも、炭水化物の塊である白米に油を使うことからカロリーが高めになってしまいます。
これにおかずを食べてしまえば、1000キロカロリーを超えてしまうこともあります。
このあたりにも注意が必要ですね。
4位 カルボナーラ 700キロカロリー
一般的なお店で提供されているカルボナーラには、この程度のカロリーが含まれます。
卵やバターをたっぷり使っているので、カルボナーラはパスタ類では上位の高カロリーを誇ります。
ミートソースやナポリタンは600キロカロリー程度で、和風系のパスタには500キロカロリー以下のものもあります。
3位 天丼 730キロカロリー
基本的には魚介類と野菜で構成される天丼ですが、油を使っているだけにそれなりのカロリーがあります。
また通常の天丼の具よりも油がしみこむかき揚げ丼などは、1杯で1000キロカロリーを超えるものも珍しくありません。
加えてとり天などの肉類の天ぷらが含まれる場合も、高カロリーになりがちです。
2位 カレーライス 750キロカロリー
カレーのルーには食用油脂がたっぷりと含まれており、実は高カロリーの食べ物です。
トッピングなしの一般的なカレーライスでこの程度のカロリーがありますから、カツカレーなどはゆうに1000キロカロリーを超えてしまいます。
子供には大人気で育ち盛りにはもってこいのカロリー量ですが、成人は食べ過ぎには注意です。
1位 カツ丼 900キロカロリー
炭水化物カロリーランキングの堂々の1位はカツ丼です。
ごはんも炭水化物の塊ですし、なおかつその上に油で揚げたカツと卵をトッピングすれば高カロリー間違いありません。
成人が1日あたり必要とするカロリーは1800~2200キロカロリーですから、カツ丼一杯でその半分をチャージできるというわけです。
病み上がりなどにはいいかもしれませんが、体重増を気にする方には要注意なメニューです。
なおごはん1膳(150g)あたりのカロリーは250キロカロリーですが、揚げ物や油っぽいおかずと組み合わせると思わぬ高カロリーになってしまいますので、こちらにもご注意を。